FIRE EMBLEM Wiki
登録
Advertisement

ファイアーエムブレム 暁の女神』(ファイアーエムブレム あかつきのめがみ)は、日本で2007年2月22日に発売されたシリーズ第10作である。対応機種はWiiで、本体発売から3ヶ月弱の準ローンチタイトルとして発売された。CEROの対象年齢審査ではA(全年齢対象)とされている。

2005年にゲームキューブで発売された蒼炎の続編であり、蒼炎から3年後のテリウス大陸を舞台としている。

ストーリー[]

(stub)

世界観[]

テリウス大陸を参照。

登場人物[]

テリウス大陸の人物一覧を参照。

前作セーブデータの引き継ぎ[]

(stub)

テレビコマーシャル[]

ハード発売から日が浅い状況を反映してか、2種類のバージョンが作成された。1種類は前作のスタイルを踏襲し、テーマ曲に合わせてゲーム本編中のムービーを再生するオーソドックスな構成になっている。もう1種類は初心者向けに、Wiiリモコンでなくクラシックコントローラ(別売)の使用を推奨する内容となっている[1]

 	CM_ファイアーエムブレム_暁の女神 	 			   
 	Fire_Emblem_Akatsuki_no_Megami 	 			  

日本国外での展開[]

北米・ヨーロッパ・オセアニアで発売。表題は「FIRE EMBLEM: Radiant Dawn」。また、日本国外では慣例的にナンバリングを用いて「Fire Emblem 10」、略して「FE10」と記載されることも多い。

北米版(米国・カナダ)及びオセアニア版(オーストラリア・ニュージーランド)、ヨーロッパ版のいずれもメッセージが英語のみとなっていた前作と異なり、ヨーロッパ版では聖魔以来2タイトルぶりに英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語の5ヶ国語対応となった。前作と同様にララベルの名前が北米版では「Lalabel」、ヨーロッパ版では「Aimee」となっているのを始め固有名詞や語句に若干の相違が見られる。

対象年齢はESRB(北米)がE10+(10歳以上)と前作(13歳以上)より1段階引き下げられたが、PEGI(ドイツを除くヨーロッパ各国)は12+(12歳以上)と前3作の7+よりも引き上げられて前作の「暴力」に加えて「スラング」アイコンが追加されている。USK(ドイツ)の対象年齢は12歳以上。OFLC(オーストラリア)は前作と同じM(Mature、15歳以上)となっている。

日本国外版の追加要素[]

日本国外版は日本版と比較して数多くの要素が追加されている。

(stub)

脚注[]

  1. ゲーム自体はWiiリモコンでもプレイ可能。

外部リンク[]

No image この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement